事務所案内

弊事務所では、経営者をサポートするために、毎月の巡回監査を重要視しています。

月次巡回監査は、毎月お客様を訪問し、経理処理、経理資料の整備状況等を確認させていただき、税務上も問題のない正確な経営資料の作成を支援するために実施するものですが、巡回監査なくして会社の状況をしっかり把握し、必要な指導や提案はできないものと考えています。

また、毎月経営者とお会いして様々な打合せをさせていただくことで、経営の課題を共有し会社発展のためにお手伝いさせていただきたいと考えています。
税理士も6名在籍しており、万全な体制でサポートいたします。


会長挨拶

中小企業の存続・成長・発展に全力を尽くします!


弊事務所は、会計と税務の専門家として「中小企業の存続・発展」に寄り添える組織作りを目指し、
「関与先と共に繁栄する」「従事者と共に成長する」をミッションとして業務に取り組んでいます。

初代所長・税理士・故加藤高正が昭和38年(1963年)に創業以来、数多くのノウハウを蓄積しながら、今日に至っています。関与先の皆様に、この激変する環境に迅速かつ的確に対応していただくため「毎月関与先企業を訪問する巡回監査」を基本業務とし、最新のクラウド会計を駆使して財務会計のみならず経営改善に役立つ管理会計に関するノ解説、事業承継に関わる諸問題の検討など経営者の皆様に気づきを得ていただくことを最も重要な役割と考えています。
その成果として、多くの関与先企業が黒字を維持し、発展を続け大きく羽ばたいています。

「金額が安ければ安いほど良い…」「税務申告に必要な帳簿と書類の作成のみを…」という記帳代行業務だけを希望される場合は弊事務所の力を十分に発揮できません。しかし、本気で経営を考え、会計で会社を強くしたい方々は大歓迎です。スタッフ一同、全力で伴走支援させていただきます。 

会長・税理士・公認会計士 加藤 恵一郎


所長挨拶

組織力の強さを発揮して、関与先と向き合います。

弊事務所は昭和38年に札幌の地において創業され、60年を超えても変わることなくこの地において中小企業の成長・発展のお手伝いをしています。

「弊事務所の強みは何か?」その答えを一言で言えば、事務所の「組織力」にあると私は考えています。関与先には担当者がつきますので、普段は担当者が毎月関与先を訪問させていただき経営者の相談相手になります。しかし、本気で経営を考えている経営者ほど悩みは多いものです。その悩みを解決するために、弊事務所は組織として対応することを心がけています。60年を超える間に蓄積された知識・経験・ノウハウ、在籍している税理士・スタッフが持つそれぞれの強み、また提携関係にある他の士業や団体の知識・経験・ノウハウを掛け合わせることで、関与先の皆様に提供できるサービスはとても幅広いものになっています。これが組織力の強さです。

経営者の皆様、悩みの解決のために私たちにサポートをさせてください。期待を決して裏切らない様、全力で関与先の皆様と向き合います。

所長・税理士 菅野 浩


次長挨拶

創業100周年を目指しています!


当事務所のホームページにお越し下さり、誠にありがとうございます。

私は平成16年9月に加藤会計事務所に入所しました。それ以来20余年、経験豊富な諸先輩の方々の指導と関与先の皆様のご支援とご協力のおかげで、今も税理士業務の最前線でお仕事をさせていただいております。

加藤会計事務所は、「最新のTKCシステムの徹底活用による業務の効率化と平準化の推進」と「60余年にわたる歴史に基づいた豊富な経験とノウハウ」を同時に提供することができる数少ない税理士事務所です。

関与先の方々からもご支持をいただいている、この「加藤会計の良さ」は、時代が流れ、世代交代が進んでも失われることがあってはなりません。そのために、「温故知新」の精神を大切にし、過去の経験や知識を活かしながら、新しい挑戦に取り組んでいきます。また、「不易流行」の理念に基づき、変わらない価値を守りつつも、時代の変化に柔軟に対応していきたいと考えています。

将来、創業100年を迎えても、この「加藤会計の良さ」が維持されていることを願いながら、日々精進いたします。よろしくお願いいたします。

次長・税理士 小笹 倫幸


事務所概要

事務所名税理士法人 加藤会計事務所

会長・公認会計士・税理士:加藤恵一郎(代表社員)
所長・税理士:菅野 浩 (代表社員)
次長・税理士:小笹 倫幸(社員税理士)
   税理士:樫原 元 (社員税理士)
   税理士:内村久美子
   税理士:松本 直子
所在地〒060-0041
札幌市中央区大通東2丁目 プレジデント札幌ビル 4階
TEL:011-231-5878 / FAX:011-222-7388
所員数22名(2025年1月現在)
営業時間月曜日~金曜日 9:00~17:30(定休日:土・日・祝日)
資格取得者公認会計士 1名
税理士 6名
税理士試験科目合格者 8名
TKC巡回監査士試験  合格者14名
TKC巡回監査士補試験 合格者18名(重複あり)
事業内容月次巡回監査
会社法に準拠した決算書類の作成
法人税・所得税・消費税・贈与税・相続税等の税務申告書作成
黒字化支援・資金繰り相談
納税予測・決算予測
調査立会い
決算書分析
セカンドオピニオン
創業支援・開業支援
単年度経営計画書作成支援
中・長期経営計画書作成支援
事業承継・相続税対策
記帳指導・会計ソフト導入支援
経理事務のIT化支援(販売管理、給与計算等)
経営者向けセミナーの開催
セミナー講師の派遣
事務所通信・所報の配信
提携先TKC全国会
株式会社TKC
加藤恵一郎公認会計士事務所
株式会社加藤企画
地元金融機関
法律事務所
司法書士事務所・行政書士事務所
社会保険労務士事務所
不動産鑑定士事務所

沿革

昭和38年12月前所長 加藤高正 税理士事務所開業
昭和47年12月TKC入会
昭和49年11月加藤高正 TKC北海道会会長就任(昭和56年6月退任)
昭和62年1月加藤恵一郎 入所
昭和62年6月加藤高正 北海道税理士会会長就任(平成3年6月退任)
平成11年3月加藤高正より事業承継し、加藤恵一郎公認会計士事務所に名称変更
平成15年1月税理士法人 加藤会計事務所 設立
平成21年7月加藤恵一郎 TKC北海道会会長就任(平成29年6月退任)、TKC全国会副会長就任
平成24年9月中小企業経営力強化支援法に規定する「経営革新等支援機関」に税理士法人として北海道初の申請を行う
平成25年12月創業50周年を迎える
平成30年1月             菅野浩が所長に就任し、加藤恵一郎は会長となる
令和5年12月             創業60周年を迎える
現在に至る